夢ノートの最初のステップとして「夢リストの作成」があります。
できればこの夢リストは100個は書いてほしいのですが、
「100個も夢を書くことができない」
「100個も書くのが大変そうなので夢ノートを書くのをためらう」
「書き始めたけど夢が100個書けないのであきらめてしまった」
という壁や悩みを持つ方もいらっしゃます。
そこで今回の記事では「夢ノートに100個の夢を書き出す方法・コツ」を解説していきます。
この記事を読むメリット
・夢ノートに100個の夢を書き出すコツが分かる。
・実践することで隠れた自分の夢に気付くことができる。
・実践することで夢が叶う確率をアップできる。
夢ノートで100個の夢を書かないとダメなのか?

夢ノートの書き方の最初にステップに、「100個の夢を書き出す」というものがあります。
「100個も夢を書くなんてできない」
「100個も夢が見つからない」
「100個も書くなんて大変」
ということで夢ノートを書くことを諦めてしまう方もいます。
まず覚えておいてほしいのは、
夢を100個書けなくてもいい
ということをお伝えしたいと思います。

え? 100個でなくていいの?
夢リストを100個書けないから夢ノートを書かなくなるよりも、夢を1つでもノートに書いて毎日過ごす方が意味があります。



ただ、「100個書き出すこと理由やメリット」も知っておくことをオススメします。
そのことを理解した上で、
100個書くことをめざすか?
10個で終わらせるか?
1個でもいいと思うか?
はご自身で選択をしてみて下さい。


夢ノートに100個の夢を書き出すメリット
1つの夢や5つの夢だけを夢ノートに書くだけでも、願いを叶える可能性を高めることができます。
しかし、100個の夢を書くことには複数のメリットがあります。
なので、可能であれば100個の夢を書き出すことにも挑戦してみてほしいと思います。


メリット1|より多くの夢を叶えることができる
人は思い描いたことしか実現させることはできません。
もちろん思い描いたことが全て100%叶う訳ではありませんが、
・夢が1つしか描けない人
・夢を100個描ける人
を比べてみたらどちらの方が夢を叶えられる確率が高まるでしょうか?
当然夢が100個描ける人の方が、多くの行動や挑戦をすることになるので、成功の打率が上がります。
夢を100個書いた結果として、
より多くの夢を叶えることができる
というメリットがあります。
メリット2|自分自身の深層心理が理解できる
通常は意識できない夢に気付ける
書き出す夢の数が少ないと、意識の表面的な部分の願いになりがちです。
100個書くと決めることで「もうこれ以上書くことが無い」という状況が生まれます。
「もう書けない」という状態から、更に一歩自分の心理に切り込んでいくことで、普段は自覚することがなかった夢や願いに気付くことがあります。
普段はなかなか自分の心と向き合うことは少ないかもしれませんが、夢ノートをきっかけに深く自分を見つめてみるのもいいチャンスだと思います(#^^#)
メリット3|希少な存在になることができる
夢を100個書き出すだけでレアな存在になれる
ハーバード大学の研究結果です。
1979年から10年間かけて、ハーバード大学で調査が行われました。調査開始の1979年、同大のある教授が学生たちに目標を持っているかどうか質問すると、「目標を持っていてそれを紙に書いている」学生は全体のたった3%だった。そして10年後、元学生たちについて再び調査したところ、目標を紙に書いていた3%の人たちの平均年収は、残りの97%のなんと約10倍だったのです。
https://spc-jpn.co.jp/blog/13105/
この研究結果から言えることの1つは、
夢を書き出すだけで3%の存在になれる
ということです。
夢をわざわざ紙に書き出している人はそれだけで希少な存在です。
更に100個の夢を書き出しているとなると、それは3%以下の極めて希少な存在になれるということです。
メリット4|潜在意識を活性化させることができる
夢を書き出すだけで隠れた9割の力を引き出せる
ぼんやりとした夢を紙やノートに書き出すことで、「具体的」な「言葉」になります。
潜在意識には、
「言葉や五感に反応する」
「具体的な問いかけには具体的な答えを返してくる」
という性質があるので夢を言葉として書き出すことで潜在意識が働き出します。


メリット5|自分だけでなく人の幸せを考えることができる
100個の夢を書き出していると、だんだんと書くことがなくなってきます。
ここまで来ると自分以外のことについての願いを書くことができるようになってきます。
・家族
・パートナー
・我が子
・両親
・同僚
・友人
・国の人々
・世界の人たち
自分だけでなく人や世の中に貢献できる自分に気付ける
これも夢を100個書き出すメリットです。
100個の夢を書き出すメリット|まとめ



ここまでの5つのメリットを振り返ってみましょう。




100個の夢を書き出す方法|7つのポイント



それでは、いよいよ夢を100個書き出すコツを紹介します!


100個の夢の書き出し方1 まずは思いつくだけ書く
まずは夢を思いつくだけ書き出してみましょう。
頭に思い浮かんだものを、ナンバリングしながら書き出していきます。
カテゴリーに分けて整理しながら書こうとしなくて良いです。
どうしても整理したい人は100個書き出した後でもOKです。
これ以上書けないと思ったら次のポイントに進んでください。


100個の夢の書き出し方2 Beについて書く
次に
「Be」について書き出してください。
Beとは「なりたい自分」と言う意味です。
・海外旅行で一人旅ができる程度の英語力を身に付けたい。
・体脂肪率を○%まで落として、健康的な体を手に入れたい。
・SNSのフォロワーを1万以上にして影響力をもちたい。
というように、
・身に付けたい能力
・身体や精神状態
・他の人との関係性
・周りの環境
・年収
・職業や立場
など
なりたい自分のイメージを書き出してみてください。


100個の夢の書き出し方3 Doについて書く
その次に
「Do」について書き出してください。
Doとは「自分がしたいこと」です。
・世界一周旅行がしたい。
・家族とディズニーランドに行きたい。
・自叙伝を書き、本を出版したい。
というように、自分がやりたいことを書き出していきます。


100個の夢の書き出し方4 Haveについて書く
今度は、
「Have」について書き出してください。
Haveとは「手に入れたい・ほしい」ものです。
・新しいスマホが欲しい
・ブランド物のバッグが欲しい
・貯金を1000万円以上にしたい
とのように、ほしいものを書き出してみて下さい。
「Be」「Do」「Have」を書き出す中で、これはBeのような気もするし、Haveのような気もするけどどっちに書けばいいのだろうかと思うことがあるかもしれません。
明確に整理する必要はないので、思いついた順番に書けばOKです。


100個の夢の書き出し方5 大切な人・家族のためにしたいことを書く
ここまで書いて100個の夢にならない場合は、
大切な人・家族のための願いを書いてみてください。
・年に1回は、家族を旅行に連れていきたい。
・息子がほしがっていた〇〇をクリスマスにプレゼントしたい。
・結婚記念日に〇〇したい。
100個の夢の書き出し方6 友人や同僚のためにしたいことを書く
友人や同僚のためにしたいことを書き出してみてください。
・友人の子どもが小学1年生になるので、お祝いをしたあげたい。
・しばらく会っていない友人と集まる会を企画したい。
・職場の後輩が困らないように、〇〇することを心掛けよう。


100個の夢の書き出し方7 世の中や地球のためにしたいことを書く
世の中や地球のためにできることを書き出してみてください。
・寄付したことが無かったけど、やってみようと思う。
・日本の産業を応援するために、国産や地元のものを買うようにしたい。
・世の中や日本以外のことを知るために、しっかりと勉強したい。



人の幸せを考えられる人には、きっと運気が巡ってきますよ(#^^#)




夢ノートに100個の夢を書き出す方法|まとめ
夢ノートに100個の夢を書き出す方法と言うことで、7つのステップについて紹介しました。



最後にまとめてみます。
【夢を100個書き出すメリット】
1 より多くの夢を叶えることができる
2 自分自身の深層心理が理解できる
3 希少な存在になることができる
4 潜在意識を活性化させることができる
5 自分だけでなく人の幸せを考えることができる
【夢を100個書き出す方法 7つのポイント】
1 まずは思いつくだけ書く
2 Beについて書く
3 Doについて書く
4 Haveについて書く
5 大切な人・家族のためにしたいことを書く
6 友人や同僚のためにしたいことを書く
7 世の中や地球のためにしたいことを書く



楽しみながら夢を100個書いてみて下さいね!


-
新年の目標の設定方法|夢ノート実践者が毎年していること
-
シータ波の効果・出し方|潜在意識を開放し幸運を引き寄せる
-
RASシステム|引き寄せ脳の使い方を極めて夢を叶える
-
潜在意識とは?|顕在意識との違いを分かりやすく簡単に解説!
-
夢ノートに100の夢を書き出す方法|夢リスト作成7つのポイント
-
夢ノートの書き方・作り方|誰でもできる願いを叶える4ステップ
-
引き寄せの法則の簡単で正しいやり方|ノートを使った5つのステップ
-
潜在意識を味方にする朝の習慣:新しい一日を始まりを創造的に!
-
ドーパミン(幸せホルモン)の効果と出し方|依存症との関連
-
引き寄せの法則・潜在意識で確実にお金を手に入れる効果的なやり方
-
人間関係の引き寄せ|理想の恋愛・友人・同僚関係への5ステップ
-
引き寄せの法則とは何か?|簡単に分かりやすく解説
-
潜在意識や引き寄せの法則が嘘・宗教と言われる理由
-
夢ノートや潜在意識で願いを引き寄せて叶うのか検証してみた
-
引き寄せ・潜在意識で夢を叶える教材・プログラム一覧|タイプ別
-
ゼロワンヒーリングを受けてみた|見るだけで潜在意識が浄化する?
-
恋愛を成功させるノートを使った引き寄せの法則・潜在意識のやり方
-
心のブレーキの外し方|引き寄せを阻害するメカニズムを解消する
-
潜在意識の使い方|願いを引き寄せる5つのステップ
-
キンドル出版(Kindle)は売れない?儲かるのか?
-
脳波計museの使い方や効果をレビュー|瞑想の効果を高める
-
恋愛・結婚の引き寄せ|理想の異性と出会う5つのステップ