潜在意識を書き換えることで願いを引き寄せることができる
と言われています。
この記事では「夢ノートの書き方」の著者である私が、
「潜在意識とは何か?」
という基本的な内容から
「具体的な潜在意識の書き換え方の方法やコツ」
という実践的な内容まで幅広く潜在意識について解説をしていきます。
潜在意識を書き換えて夢や理想を実現したい方はぜひ読んでみて下さい。
潜在意識とは?|潜在意識と顕在意識の違い
顕在意識(けんざいいしき)とは何か?

潜在意識(せんざいいしき)と対になるものとして顕在意識(けんざいいしき)というものがあります。
潜在意識を理解にするには、先に顕在意識について説明した方が分かりやすいので最初に「顕在意識」について紹介をします。
私たちは常に様々な思考が意識上に浮かんできます。
「ご飯食べたい」
「お金がもっとあればいいのに」
「今度の連休どこに旅行に行こう」
今、この記事を読んでいるあなたも何かしらの意識・思考を巡らせているはずです。
その意識を言葉や感覚にして感じてみて下さい。
「私は現在、心地よさを感じている」
「私は現在、潜在意識について学ぼうと思考・意識している」
このように自分自身が自覚できる意識を『顕在意識(けんざいいしき)』と言います。
顕在(けんざい)というのは「形に表れて在る」という意味で顕在意識とは感覚として存在していることが認識できる意識のことです。
私たちが日常的に「意識」と呼んでいるものは、この「顕在意識」と捉えることができます。

潜在意識(せんざいいしき)とは何か?

この顕在意識とは別に、私たちが自覚することができない意識があります。
この自覚できない意識を『潜在意識(せんざいいしき)』と言います。
潜在(せんざい)というのは「潜っていて見えないが存在する」という意味です。
つまり潜在意識は感覚として認識できないけれど、私たちの奥底に隠れている意識ということになります。
『顕在意識』は意識全体の1割。
『潜在意識』は意識全体の9割を占めていると言われています。
言葉にならない感覚。
無意識の領域。
それが潜在意識です。
潜在意識は意識の9割を占めている訳ですから、顕在意識の何倍ものパワーをもっていると考えられます。
私たちが普段、努力とか根性で未来をより良くしていこうとしているのは、1割の顕在意識の力で日々を戦っていることです。
ですがもし、9割を占める潜在意識を自分の意思でコントロールできれば、とてつもない自分の力を発揮できるのではないでしょうか?
こうした考えが「潜在意識の活用」や「引き寄せの法則」による成功法則に繋がっている訳です。
潜在意識を使いこなすことができれば、お金・恋愛・健康・仕事など様々な願いを叶えるができると言われています。
潜在意識の役割と性質|心のブレーキの正体

私たちは自分の意識(つまり顕在意識)によって選択・判断・行動をしていると思っています。
しかし、実は私たちの選択・判断・行動の大半は9割を占める潜在意識によるものです。
潜在意識は自覚できないので、私たちは知らず知らずのうちに潜在意識によって選択・判断・行動を支配されているのです。
このような書き方をすると潜在意識は私たちの自由意識を奪う悪いもののようなイメージを抱くかもしれません。
しかし、潜在意識は私たちが生きていく上で重要な役割を果たしてます。
潜在意識は私たちの生命、身体、精神を守っている。
潜在意識の選択・判断・行動には以下のような特徴・傾向があります。
- 安心・安全を最優先する
- 予測可能なことを好む
- 同じことを繰り返すことが好き
- 変化を嫌う
潜在意識は私たちの安心や安全を最優先にした選択・判断・行動を行います。
未来が予測可能であれば、早く危険を回避することができます。
逆に予測不可能なことはリスクを抱えることになります。
ですから、潜在意識は予測可能なことを好みます。
過去の経験をもとにした行動は安心をもたらします。
過去と同じこと行動を繰り返すことで未知のリスクを避けることができます。
だから、潜在意識は変化をすることを嫌います。
潜在意識は私たちの生命や安全を守るために、このような選択・判断・行動をするという特徴をもっているということです。
潜在意識が夢を妨げる|心のブレーキ・現状維持メカニズムと言われるもの

潜在意識は私の生命・安全を守るために大切な役割をしていることが分かりました。
しかし、困ったことにこの潜在意識は夢へのブレーキになっています。
理想を叶えるというのは「現状を変えたい」ということです。
これは潜在意識の「変化を嫌う」という志向と矛盾する行為になる訳です。
【顕在意識】今を変えたい
⇕ 矛盾
【潜在意識】今まで通りで良い
夢を叶えようとしている人たちは顕在意識と潜在意識の戦いの構図に必ず直面します。
潜在意識の「変わりたくない・変化をしたくない」というパワーは強力です。
顕在意識の「夢を叶えたい・変わりたい」という願いは押しつぶされてしまいます。
結局、現状を変えることができないという訳です。
このような潜在意識の抵抗を「心のブレーキ」や「現状維持メカニズム」と表現している書籍もあります。
潜在意識の現状維持メカニズムを分かりやすくストーリー形式で解説します。
潜在意識が顕在意識の願いを抑制する
うみちゃんは今日からダイエットをすることに決めました。
ところが潜在意識さんはそれを快く思っていません。

よーし、今日からダイエットするよ!
おやつも減らして、運動もしよっと♪

食事を減らす? しかも運動?
いやいやダメだよ。食べなかった体に悪いよ。
運動なんて今までしたことないし怪我するかもよ。
未知のことは止めなよ。
美味しいおやつ食べれないなんてストレスだよ。
今のままが一番だって!!
さて、うみちゃんのダイエットは成功するのでしょうか?
数日後…。

ふう…。何だか食べないとやっぱり気分が乗らないな。
運動もなんか面倒になって来たし…。
甘いもの食べよう!
つらいダイエットよりも、自分の好きに生きる方が幸せよね♪

よしよし。
いいね!いいね!!
これでひと安心。
こうしてうみちゃんはダイエットをやめてしまいました。
うみちゃんのダイエットは「変わりたい」という顕在意識の努力によって始まりました。
ところが潜在意識の反発により結局は現状維持で終わってしましました。
9割のパワーをもつ潜在意識に1割の顕在意識での努力で勝つというのは非常に難しいものです。
だからそこ夢を叶えるには潜在意識をそのものを書き換える必要があるということです。
夢の実現には潜在意識を書き換えが必要

1割の顕在意識が夢を描いても、9割の潜在意識が反対している。
これが基本的な顕在意識と潜在意識の関係性です。
9割の潜在意識を夢に賛同させることができる。
これができれば夢を叶えることができる訳です。
1割の顕在意識が夢を描き、更に9割の潜在意識も夢を応援をしてくれる。
これが実現すれば凄いパワーを夢の実現に向けて発揮できるようになるということです。
これが夢の実現には潜在意識の書き換えが必要だという理由になります。

潜在意識を書き換える方法・コツ|5つのステップを解説

潜在意識を使う目的を明確にする
潜在意識には「思ったことを引き寄せる」という特徴があります。
また潜在意識には「具体的な問いかけには、具体的な答えを返してくる」という特徴もあります。
つまり潜在意識を使って夢や願いを叶えるためには、自分が引き寄せたいものが明確である必要があるということです。
「私は幸せになりたい」
というのは確かに素晴らしい夢ではありますが、これでは抽象的で潜在意識には何があなたの幸せなのか分かりません。
「私は幸せになるために5000万円の資産を築きたい」
「私は幸せになるために○歳までに結婚を前提にした恋人を作る」
など、具体的に引き寄せたいものを描くことが、潜在意識を活性化させることに繋がります。
ぜひ、あなたは何を潜在意識を使うことによって手に入れたいのかを明確にして書き出してみてください。
引き寄せるに値する自分を描く
潜在意識によって引き寄せたいものは明確になった後は、どんな自分になればその夢を叶えることができるかを思い描いてみてください。
例えば、「私は幸せになるために5000万円の資産を築きたい」という願いを叶えたいとします。
どんな自分になれればこの夢を達成できるでしょうか?
このような質問を自分に問いかけて、あなたの答えを紙に書き出してみてください。
- 年収はいくらなのか?
- 何時から働き、何時まで仕事をするのか?
- 毎年、いくらずつ貯めたいのか?
- どんな信念をもって日々を生きている?
- どんな表情で毎日を過ごしている?
- どんな職場で働いている?
- どんな家に住んでいる?
- どんな服装でどんな道具を使っている?
- どんな休日を過ごしている?
- 家族は? 周りの人はどんな風に自分を見てくれている?
このように5000万円の資産を築いた自分はどのような生活・ライフスタイルを過ごしているのか?
どのようなスキルを身に付け、どのようなパーソナリティーであれば5000万円を手に入れられるのか?
夢や願いを叶えるに値する自分とは、どのような自分なのか?
ぜひこれらの質問の答えを紙に書き出して見てくださいね。
心のブレーキを外す
ステップ1で引き寄せたい夢・願いを書き出しました。
ステップ2では引き寄せるに値する自分のイメージを書き出しました。
この2つを見てどう感じますか?
今の自分とあまりにも違いすぎて無理…。
私にこんなこと、できる訳がない…。
と感じる方がほとんどだと思います。
これは、あなたの潜在意識と顕在意識が戦っている証拠です。
今のあなたの潜在意識には「変われない・変わりたくない」という「心のブレーキ」が作用しています。
その結果、
無理、今のままでいい
となってしまうのです。
なぜ、このような心のブレーキが働くのかについては、潜在意識の働きそのものに原因があります。
この点についての詳細については関連記事をご覧ください。
夢に向かって行動するには、「心のブレーキ」を外す必要があります。
あなたが自分には無理だと思う気持ちがあるのは、あなたがこれまでに経験してきた過去が原因になっています。
トラウマと呼ばれるものです。
この「心のブレーキ」を外す方法についても、別記事に詳しく書いていますので、そちらを参考にしていただければと思います。
アイディアを書き出す
ステップ1で書き出した「引き寄せたい夢・願い」
ステップ2で書き出した「引き寄せるに値する自分のイメージ」
この2つを現実化させるためのアイディアを書き出すのが4つめのステップです。
「私は幸せになるために5000万円の資産を築きたい」
質問1 この夢を叶えるためにやるべきことは?
質問2 この夢を叶えられる自分になるためにすべきことは?
この2つの質問を自分に問いかけることにより、潜在意識が夢を叶えるための道筋を検索し始めます。
その結果、夢を叶えるためのアイディアやチャンスが引き寄せられるようになってきます。
この意識したものが引き寄せられるようになるという仕組みは脳科学的にも説明をすることが可能です。
この点については以下の関連記事で解説していますので、興味がある方は参考にしてみてください。
アイディアを実行する
最後にあなたがやるべきことは、この書き出したアイディアを実行することです。
「○○さんに会って教えてもらう」と思いついたのでしたら会いに行ってください。
「○○について勉強する」と思いついたのでしたら、必ずそのことについて学んでください。
「○○を習慣化する」と思いついたらのなら、それを習慣にしましょう。
このアイディアを具体的な行動として実行することで夢や願いを現実のものとして引き寄せることができます。
潜在意識や引き寄せの法則は「願えば叶う」というお手軽な印象をお持ちの方が多いですが、それは本や教材を売りたい人が作り出したキャッチコピーに過ぎません。
地道ではあるかもしれませんが、潜在意識を使うためにこの5つのステップを丁寧に行っていくことであなたの夢や願いを実現させることが可能になります。
ぜひ「実行する」ということを忘れないでほしいと思います。
潜在意識の書き換えについてより深く学ぶ方法
潜在意識を使いこなす教材に取り組んでみる
これらの方法で潜在意識を書き換え理想を引き寄せることも可能ですが、よりやる気を高めたい、深く学びたいという方は、潜在意識を学ぶための教材に取り組んでみるのも良いと思います。
本記事のベースになっている有料教材やその他、私がこれまで受講してオススメのものを別記事でも紹介しています。
夢ノートについて学んでみる
潜在意識を使う方法として私が毎日行っている方法が夢ノートです。
潜在意識の活用と夢ノートは非常に相性のいいものですので、ぜひ合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか?


関連記事を読むことで更に理解を深める
潜在意識は嘘・宗教なのか?

ここまでの内容を見てきても、
潜在意識や引き寄せの法則で願いを叶えられるというけど、嘘っぽいし、宗教じゃないの?
興味はあるけど、変にハマったて周りから怪しい目で見られない?
と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
先に結論を申し上げておくと、潜在意識や引き寄せの法則は嘘や宗教ではなく、科学的で成果がのでるものだと私は経験上、結論付けています。
嘘ではないか? 宗教ではないか?
と怪しむ気持ちがあると、成果は出ません。
ダイエットでも、勉強でも、ビジネスでも「信じる力」や「どれだけ集中できるか?」が結果を大きく左右します。
潜在意識がなぜ宗教や嘘と思われてしまうのかは、下記の記事で詳しくまとめていますので、必要な方は参考にしていただければと思います。
潜在意識を書き換える前提|心のブレーキの外し方

僕たちはこれまでの人生の中で様々な経験や体験をしてきました。
その中には嬉しかったことだけではなく
自分が深く傷ついた経験
失敗
恥ずかしい思いをした場面
などもあったと思います。
こうしたトラウマや負の感情といったものは、普段は記憶の上には思い出されませんが無意識・潜在意識に書き込まれています。
この無意識・潜在意識に書き込まれたトラウマや負の感情は、潜在意識の普段の選択・判断・行動に知らず知らずのうちに影響を与えています。
何か新しいことを始めたい。
自分が変わりたい。
苦手なことを克服したい。
というような自分を変えようとしたときにこのトラウマや負の感情があなたのチャレンジを阻害します。
このような『心のブレーキ』を外すことが潜在意識を書き換える以前に必要となります。
心のブレーキを外す方法として以下の5つのステップがあります。
- トラウマを書き出す
- 誤った価値観を書き出す
- 過去を認めて許す
- 価値を書き換える
- 新しい生き方を約束する
各ステップの詳細については下記の記事に掲載していますので、必要か方は参考にしていただければと思います。
潜在意識を書き換えるための必須知識|潜在意識の10の秘密

「変わりたくない潜在意識」を上手にコントロールするためには、潜在意識がどのような性質をもっているかを理解する必要があります。
例えば異性と仲良くなりたい、付き合いたい時にいきなり告白はしませんよね?
相手の興味、好み、自分との共通の話題は何かなど、相手のことを深く知ろうとするはずです。
その上でアプローチを考えて実行しますね。
潜在意識へのアプローチもこれと同じです。
潜在意識を自分の望むようにコントロールするには、潜在意識の性質に合ったアプローチが必要です。
潜在意識が書き換わりやすい状況とは?
書き換えやすいタイミングとは?
NGなアプローチとは?
これらのことを10の秘密として公開しているのが、私が実際に学んだ「潜在意識活用マニュアルPotencialSecret」という有料教材です。
この10個の潜在意識の秘密については下記の記事で詳細に解説をしていますので、必要な方はご覧ください。
潜在意識を書き換える代表的な方法

潜在意識を書き換える方法には様々な方法があります。
- 言葉を変える
- アファメーション
- 瞑想
- 良い問いをもつ
- 夢ノートを書く
それぞれの具体的な内容については下記の記事にまとめていますので、参考にしていいただきたいと思います。
潜在意識を書き換えるための習慣づくり

潜在意識を活用して夢を叶えるために、毎日10分~30分の瞑想をしたり、アファメーションという自己暗示の時間を取ったりするなど、潜在意識と向き合う時間を確保している方もいらっしゃると思います。
もちろん瞑想やアファメーションは意識に働きかける有効な手段の一つですので、大変良いことだと思います。
しかし、一日10分~30分の瞑想やアファメーションの時間は、とても潜在意識にとって心地の良い時間であっても、残りの別の時間…つまりは仕事や日常生活の時間が、潜在意識にとって不愉快なものであったとしたなら、潜在意識はその不愉快な現実の方に大きく影響を受けてしまいます。
結果として、潜在意識が濁ってしまい夢や願いを叶えることができないという結果になってしまいます。
潜在意識を日常的に良い状態を保つための5つの習慣は下記の5つのです。
- 言葉に気を付ける
- 体を大事にする
- いつも脳をクリアにする
- 周りの人を選ぶ
- 身に付けるものにこわだる
なぜ、これらの習慣が潜在意識に良い影響を与えるのかについては、下記の記事で詳細に解説していますので、参考にしていただきたいと思います。
目的別|潜在意識を書き換えて願いを引き寄せる方法・コツ
潜在意識で恋愛を引き寄せる方法

今回の潜在意識を書き換えて願いを叶える方法を恋愛に特化した記事を下記に掲載しています。
- 最低限の恋愛条件を書き出す
- 恋愛可能なセルフイメージを書き出す
- 恋愛しても良いという許可を出す
- 恋愛を実現するアイディアを書き出す
- アイディアを実行する
潜在意識でお金を引き寄せる方法

今回の潜在意識を書き換えて願いを叶える方法をお金に特化した記事を下記に掲載しています。
- 自分のお金の状態を客観視する
- 理想のお金の状態を書き出す
- お金を受け取る許可を出す
- お金を引き寄せるアイディアを書き出す
- アイディアを実行する
潜在意識で人間関係を引き寄せる方法

今回の潜在意識を書き換えて願いを叶える方法を人間関係に特化した記事を下記に掲載しています。
- 繋がりたい人を明確にする
- 接点をもつ
- 相手の欲しいものを理解する
- 自分が提供できるものを明確にする
- つながりの先に真のつながりがある
潜在意識について動画で学ぶ
潜在意識(せんざいいしき)とは何か?|まとめ
● 自覚できない意識が「潜在意識」
● 自覚できる意識が「顕在意識」
● 潜在意識は意識の9割を占めると言われている。
● 潜在意識の選択・判断・行動の基準
①安心・安全
②予測可能
③毎日同じが良い
④変化を嫌う
● 潜在意識が夢の実現を妨げる
● 潜在意識を自在にコントロールすることで夢を叶えることができる。
ぜひ、あなたの人生に潜在意識を上手に活用し、
よりよいライフスタイルを実現していただければと思います。
▼潜在意識を自在にコントロールする教材
