マリオットプレミアムカードとは?

僕はクレジットカードのメインカードとしてマリオットプレミアムカードを使用しています。
色々なクレジットカードを比較した結果、このカードを愛用しています。
マリオットプレミアムカードはアメックスが発行するクレジットカードです。
旅行系クレジットカードして人気が高いSPGアメックスの後継カードとして2022年2月24日にリリースされたカードです。
決して年会費の安いカードではありませんが、なぜ僕がこのカードを使用しているのか今回の記事ではお伝えして行きたいと思います。
年会費(税込) | 49,500円 |
国際ブランド | ![]() |
貯まるポイント | Marriott Bonvoyポイント |
ポイント還元率 | 日々のお買い物:100円につき3Marriott Bonvoyポイント Marriott Bonvoyホテル:100円につき6Marriott Bonvoyポイント |
マイル還元率 | 1.25% (JAL、ANA他) |
マリオットプレミアムカードを使っている理由
家族を幸せにする体験を手に入れたい

なぜ、僕がこのクレジットカードを使っているかと言うと、家族を幸せにする体験を与えたいからです。
人生の中でも貴重な体験となるのが「旅行」です。
僕は一般的な勤め人ですので、旅行に行くと言ってもいつでも自由に行ける訳ではありません。
連休や子どもが長期休暇の時しか旅行に行くことはできません。
そんな年に数回しか行けない旅行を最高のものにするために、このマリオットプレミアムカードを使うことにしました。
高級ホテルの特別利用者になれる
旅行の質を左右するものとして、宿泊先というのは大きなものです。
せっかく泊まるのであれば、快適なホテルで家族を楽しませたいです。
マリオットは世界での有数の高級ホテルグループです。
このマリオットプレミアムカードを持つことで、「ゴールドエリート会員」というホテルの上級会員になることができます。
通常この上級会員になるためには、多数の宿泊実績が必要となりますが、このクレジットカードをもつだけで上級会員に自動的になることができます。
- 会員 0泊/年
- シルバーエリート 10泊/年
- ゴールドエリート 25泊/年
- プラチナエリート 50泊/年
- チタンエリート 75泊/年
- アンバサダーエリート 100泊/年+利用金額14,000米ドル/年
仮に1泊2万円の宿泊でホテル修行をして場合、ゴールドエリートでも50万円が必要と言う計算になります。
ですが、このマリオットプレミアムカードがあれば年間49,500円でなるということです。
ちなみにゴールドエリート会員になることで次のような特典が得られます。
- 25%ポイント還元
- 部屋のアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト
- 無料Wi-Fi利用可能
ちなみに決済額が年間400万円以上になると、ゴールドからプラチナエリートのという更に上の上級会員になることが可能です。
- ポイント50%還元
- お部屋のアップグレード(スイートアップあり)
- 午後4時までレイトチェックアウト
- グラブラウンジの利用
- 朝食無料
- ウェルカムギフト
- 無料Wi-Fi利用可能
朝食無料とスイートアップが魅力的です。
高級ホテルに無料宿泊できる
マリオットプレミアムカードで年間150万円の決済をすることで、年間1泊の無料宿泊が可能となります。
無料宿泊とポイント宿泊を併用することにより、高級ホテルでの無料連泊が可能になります。
お得なポイントシステム
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)にはポイントプログラムが用意されており、クレジットカードの利用、ホテルの宿泊やレストラン利用、購入などによって「ポイント」を貯めることができます。
貯めたポイントはホテル宿泊、客室アップグレード、レストラン・スパ等の利用代金への充当、航空マイルへの交換などの使い方があります。
ポイントの有効期限は2年間ですが、ホテルへの宿泊、クレジットカードやポイント移行でポイントを得れば、有効期間はそれから2年に延びます。
マリオットプレミアムカードを日常的に使っていれば、有効期間が毎回延びることになります。
このポイントを上手く使うことで、食事面・移動面・サービス面を充実させて更に旅行を楽しむことができます。
ホテルの数が充実
高級ホテルは、マリオット以外にもありますが、なぜマリオットのクレジットカードを選んでいるかというと、それはホテルの数が多いからです。
高級ホテルグループと言えば、マリオット、ヒルトン、ハイアットなどが挙げられますが、マリオットは一番ホテル数が多いので、旅行先にマリオットのホテルがある確率が一番高いと考えたからです。
グループ | ホテル数 |
マリオット | 127カ国7000軒以上 |
ヒルトン | 106カ国5400軒以上 |
ハイアット | 54カ国667軒 |
マリオットプレミアムカードを使い倒す
特典を最大限に利用する
せっかく、年会費を支払っていますのでクレジットカードの特典を使い倒すことができるのであれば、オススメのクレジットカードと言えます。
その為には、以下のような使い方ができるのであれば、マリオットプレミアムカードを持つ価値があると思います。
- 年間の決済額が150万円以上ある
- マリオットホテルを年間1回以上利用する
- 家族で旅行をすることが年に1回以上ある
- 高級ホテルをお得に楽しみたいという思いがある
単に生活費を節約するだけなら他のカードを利用する方が良いと思います。
自分のライフスタイルに旅行やホテルというものを組み込んでいきたい人であればマリオットプレミアムカードの特典を使い倒すことができるようになると思います。
家族カードを発行する
マリオットプレミアムカードの家族カードの1枚目の発行は無料でできます。
例えば、自分と奥さんでカードを持つことにより、奥さんの利用分もポイントとして合算されることになり、効率的にポイントを増やすことが可能になります。
また家族カード保有者にも特典があります。
- ポイント還元
- 空港ラウンジ
- 手荷物無料宅配サービス
- 海外旅行での電話サポート
- ショッピング保険、国内旅行傷害保険
- アメックスオファー(本会員のみのケースもあり)
- 京都観光ラウンジ
また家族カードでは対象外の特典もありますので、念のため記載します。
- マリオットボンヴォイの上級会員資格
- 年1回の無料宿泊
- マリオットボンヴォイの宿泊実績付与
- 100米ドルのプロパティクレジット(国内外のザ・リッツ・カールトンまたはセントレジスに2連泊以上の宿泊)
- 海外旅行傷害保険は家族カードは最高金額が低い
自分と配偶者でマリオットプレミアムカードを保有することで更に家族が享受できるメリットが増えてきます。
保証を使い倒す
マリオットプレミアムカードには保証がついてます。
万が一の際にどのような保証が使えるのかを確認しておくことでメリットを得ることが可能となります。
毎日使うスマホの破損に対応<スマートフォン・プロテクション>
突然の予定変更にも対応<キャンセル・プロテクション>
商品の返品もお任せください<リターン・プロテクション>
購入後の商品の破損・盗難を補償<ショッピング・プロテクション®>
インターネットでのお支払いも安心<オンライン・プロテクション>
マリオットプレミアムカードをお得に入手する方法
マリオットプレミアムカード入会キャンペーン(2022年3月現在)
「マリオットプレミアムカード」には、既存会員の紹介キャンペーン特典があります。
「ご紹介特典付きURL」を通じて「プレミアムカードを発行・3ヶ月以内および6ヶ月以内に一定金額を決済」することで、公式サイトから入会するよりも多くのボーナスポイントを獲得できます。
3ヶ月以内に75万円以上のご利用、かつ6ヶ月以内に150万円以上のご利用で「200,000ポイント」が付与されます。
(ちなみに紹介した僕には40,000ポイントが付与されます)
紹介コードを経由で申し込まれた方の入会キャンペーンで付与される「200,000ポイント」の内訳は、以下のようになります。
30,000ポイント | ご入会から3ヶ月以内に30万円以上利用 |
35,000ポイント | ご入会から3ヶ月以内に75万円以上利用 |
90,000ポイント | ご入会から6ヶ月以内に150万円以上利用 |
45,000ポイント | 通常ポイント(150万円のご利用分に対して付与されるポイント) |
公式サイトから直接申し込むと、付与されるポイント数が20,000ポイント少ない「最大180,000ポイント」になります。
ご紹介キャンペーン特典の注意点
紹介キャンペーン特典「最大200,000ポイント」を獲得するには、マリオットプレミアムカードで「ご入会から3ヶ月以内に75万円以上」「ご入会から6ヶ月以内に150万円以上」決済する必要があります。
「ポイント加算対象外の加盟店(Marriott Bonvoyアメックス)」がありますので、カード決済を行う前に、ポイント加算対象外の加盟店をご確認されることをおすすめします。
マリオットプレミアムカードが改悪と言われる訳
SPGアメックスとの比較
マリオットプレミアムカードが改悪と言われる訳は、以前に発行されいたSPGアメックスとの比較した時に言われているものです。
違いを表にまとめてみましたが、全面的に改悪となったではなく、それぞれのカードの利点が異なっています。
もともとの所有者がカードに求めていた部分のメリットが変更されている場合は改悪と捉えられるようです。
デザイン | ![]() | ![]() |
---|---|---|
年会費 | 34,100円 | 49,500円 |
家族カード 年会費 | 1枚目:17,050円 2枚目以降:17,050円 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750 円 |
Marriott Bonvoy エリートステータス | ゴールドエリート | ゴールドエリート プラチナエリート※ ※1 条件あり |
宿泊実績プレゼント | 5宿泊分 | 15宿泊分 |
無料宿泊特典 | 無条件で付与 | 150万円以上の利用で付与 ※2 |
プロパティクレジット | なし | 100 米ドル付与 |
スマートフォン プロテクション | なし | 修理代金を最大3万円まで補償 |
年会費は1万円以上高くなりました。
しかし、家族カードが1枚は無料となるので、家族でのポイントは貯めやすくなった面があります。
また、年間に400万円以上の決済をすることで、プラチナエリートの上級会員になれるのは決済額が多い方にはメリットとも言えます(※1)。
また宿泊実績が増えているので、ライフタイム会員やプラチナエリート会員になりやすくなるというメリットがあります。
SPGアメックスでは無条件で年間1泊の無料宿泊が付与されていましたが、これが150万円以上の決済がないと付与されなくなったのはデメリットです(※2)。
あとは保証の面でいろいろな変更がありますが、スマートフォンプロテクションが付いたのはメリットだと考えられます。
これらを総合的に比較してみて、自分のライフスタイルに合うカードかを考えてみるとよいと思います。