マリオットボンヴォイアメックスプレミアを使っている訳を紹介!

PR

どのクレジットカードを日々使うかによって生活の質が多く変わります。
数々のクレジットカードを比較して、僕がメインカードとして使っているのがコレ。

Marriott Bonvoy® American Express® Premium Card
(Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード)


今回はこのカードのメインカードとして利用している訳や、活用方法について紹介していきたいと思います。


※旧SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード)

この記事をおすすめする人

・お得なクレジットカードについて知りたい
・マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードについて知りたい
・家族旅行をお得に楽しみたい

▼公式サイトよりお得な紹介用URLの案内

目次

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードとは?

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードは一言でいうと旅行好きの方にオススメのクレジットカードです。

もちろん年に旅行に何度も行く方や、何泊もする方ほどお得になるカードです。

年に1回程度の家族旅行をする方でも十分オススメできるカードです。

ちなみに僕も基本的に務め人なので、何度も何泊も家族旅行ができるようなライフスタイルではありません。

しかし、その年に数回の家族旅行をお得に、そして充実したものにすることができるマリオットボンヴォイアメックスプレミアカード2018年からずっと愛用しています。

そんなマリオットボンヴォイアメックスプレミアカードの魅力を紹介したいと思います(#^^#)

マリオットボンヴォイアメックスのメリット

1 お得に楽しく旅行ができる!
2 ポイント還元率が良い
3 ポイントが実質無期限
4 券面がカッコいい
5 家族カードが一枚無料

1 お得に楽しく旅行ができる!

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードをもつことで、マリオット系列のホテルの上級会員である、ゴールドエリートになることができます。

上級会員というのは通常の会員よりもお得でよりよいサービスを受けることができるステータスになります。

【ゴールドエリート会員が得られる特典】

25%ポイント還元
部屋のアップグレード
午後2時までのレイトチェックアウト
ウェルカムギフト250~500ポイント
無料Wi-Fi利用可能

予約した部屋よりもいい部屋に案内される可能性のあるアップグレードや、遅い時間までホテルに滞在できる例とチャックアウトなどホテルの時間を充実したものにしてくれます。

通常、マリオット上級会員になるためには以下のような条件が必要です。

会員           0泊/年
シルバーエリート   10泊/年
ゴールドエリート   25泊/年
プラチナエリート   50泊/年
チタンエリート    75泊/年
アンバサダーエリート 100泊/年+利用金額14,000米ドル/年

仮に1泊の2万円の宿泊実績でゴールドエリートになるには50万円が必要になります。
それを、マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードをもつだけでなれるというのは大変美味しい話です。

また国内外の空港ラウンジが使える点もメリットです!

同伴者1名も利用することが可能で、家族カードを発行することで家族4人が空港ラウンジを利用することができるようになります(#^^#)

2 ポイント還元率が良い

ポイントの還元率については以下の通り。

ポイント100円につき3ポイント
マリオットボンヴォイ参加ホテル利用100円につき6ポイント
+
ゴールドエリート会員:1ドルにつき12.5ポイント
=合計100円につき18.5ポイント

※ 1ドル=100円で算出した場合。
マイルへの移行最大1.25%
※6万ポイントごとに、1万5000ボーナスポイント

通常の仕様でもマリオットボンヴォイポイントが3ポイント貯まりますが、マリオット系列のホテルで利用すると更にポイントが貯まります。

マイルに変換する際は6万で交換すると、ボーナスポイントが得られるのでお得です!

旅行をお得にできるカードであることが分かると思います(#^^#)

3 ポイントが実質無期限

ポイントの有効期限は2年間ですが、ポイントの獲得や交換のたびに期限は延長されます。
カードを利用している限りは実質無期限と言えます。

カードの利用先によってはポイント還元率が下がるので注意が必要です。

例えば、公共料金の支払いや、Amazon Payやd払いなどのオンライン決済は200円につき3ポイントしか貯まりません。

200円につき3ポイントしか貯まらない支払い先

電力会社
ガス会社
水道局
公金
税金
Amazon Payやd払いなど各種オンライン決済手段
病院や郵便窓口など

さらに、ポイント獲得の対象外となる支払先もあります。

楽天Edy、モバイルSuica、モバイルPASMOなど、電子マネーのチャージでカードを利用した場合は、ポイント付与の対象外です。

4 券面が僕は好き

毎日使うクレジットカードですので、カードの券面のデザインって大事だと思います。
僕は、マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードの券面がブラックで好きなので好きです。

今は有効期限が切れていない旧デザイン(SPGアメックス)を使っていますが、今度カードが切り替わる時に来るカードを楽しみにしています(#^^#)

5 家族カードが一枚無料

家族カードの発行が1枚は無料です。
2枚⽬以降は1枚につき24,750円(税込)となります。

つまり2万円以上の価値のあるカードが1枚は無料になるということです。
家族会員は本会員と同様ではありませんが、下記のようなメリットを得ることができます。

【家族カード会員で得られること】

ポイント還元
空港ラウンジ
手荷物無料宅配サービス
海外旅行での電話サポート
ショッピング保険、国内旅行傷害保険
アメックスオファー(本会員のみのケースもあり)
京都観光ラウンジ(プレミアムのみ)
エクスペディア優待
空港クローク

マリオットボンヴォイアメックスのデメリット・注意点

1 年会費が高い
2 150万円決済で無料宿泊券
3 無料宿泊権の有効期間は1年間

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードのデメリット・注意点1|
年会費が高い

デメリットと言えば、年会費が高いことです。

49,500円(税込)

年会費を回収できる使い方ができなければ、カードを保有するだけ損になってしまうので、そこには注意が必要です。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードのデメリット・注意点2|
150万円決済で無料宿泊券

このカードの魅力の一つは、マリオット系列のホテルに無料宿泊券が1泊分得られることです。
しかし、この無料宿泊券は自動付帯ではなく、

年間150万円決済

をした場合のみ得ることができるものです。
なので、150万決済がない方にはオススメできないカードになります。

また、無料宿泊券には1年間という有効期限があります。
ですので、毎年の無料宿泊券を貯めてまとめて使うという手法は取ることができません。

無料宿泊+ポイント
無料宿泊+支払い

連泊したい場合は、工夫をして利用する必要があります。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードのデメリット・注意点3|
家族カードの特典は限定的

お得な家族カードではありますが、本会員に比べて特典が限定的であることには注意が必要になります。
以下のような点が本会員とは異なる点に注意して利用することが必要です。

入会ポイントがもらえない
ゴールドエリート特典が利用できない
更新時の無料宿泊特典がない
宿泊実績が付与されない
100米ドルプロパティクレジット対象外
海外旅行保険の補償額が5,000万円ダウン

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードを使った旅行記録

これまで利用したことのあるマリオット系列のホテルです。
無料宿泊権やポイントを使ってお得に家族旅行を楽しむことができました(#^^#)

シェラトングランドホテル広島
シェラトン都ホテル大阪
W大阪
モクシ―大阪本町

あと、ホテルは利用しませんでしたが、ANAの航空券をマリオットボンヴォイアメックスカードのポイントをマイルに交換して無料で東京旅行に行ったこともあります(#^^#)

あわせて読みたい
ホテル上級会員|プラチナエリート特典付きシェラトンホテル広島宿泊! 【プラチナエリート会員としてシェラトングランドホテル広島へ】 今回、初めてプラチナエリート会員として宿泊しました。宿泊してきたのはシェラトングランドホテル広島...

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードを使うべき人・おすすめする人

マリオットボンヴォイアメックスは次のような人であれば持つ価値があると思います。

1 年間150万円以上の決済をする人
2 年に1回以上家族旅行をする人
3 ホテルと航空券の両方使えるポイントを貯めたい人

旅行好きで年間150万以上の決済がある方にオススメなカードです。

旅行にはいかない方や、年間150万の決済がない方にはオススメできないカードです。

紹介でお得にマリオットボンヴォイアメックスプレミアカードを利用する

公式サイトからの申込よりも紹介者経由で申し込むと入会ポイントプレゼントがアップするためお得になります。

私からも紹介は可能です。
身近に紹介者がいませんでしたら下記からご連絡下さい。

マリオットプレミアムカードを豊かな人生や旅行にぜひ役立てて下さい。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアカードで年間150万円決済する方法

1 固定支出をカードで決済する
2 家族カードを利用する
3 日々の食費や雑費の決済をする
4 大きな支払い時に利用する

5 Amazonギフト券

1 固定支出をカードで決済する

毎月の生活で必ず消費する固定支出。
僕はマリオットボンヴォイアメックスで固定支出を支払っています。
これだけでかなりの決済額を確保することが可能です。

高速道路をよく利用する方はETCカードもマリオットボンヴォイアメックスから発行すると良いです。

・光熱費
・通信費
・車の維持費
・保険代
・サブスクサービス

2 家族カードを利用する

家族カードが一枚無料なので、僕は奥さんの家族カードを作っています。
奥さん名義のカードでないと決済できない固定支出についてはこちらを利用して決済してもらっています。
家族で協力してポイントを貯めて、家族で楽しむ旅行に変えていくというビジョンを共有しています(#^^#)

3 日々の食費や雑費の決済をする

日々の食費や雑費は使いすぎ防止のためにPayPayを利用して決済しています。
年間、食費はかなりの額になるのでマリオットボンヴォイアメックスから出していないのは損だなとずっと思っていました。
そこで、PayPayのチャージを「ソフトバンクまとめて支払い」を設定しマリオットボンヴォイアメックスを連携させることで、カードの利用実績を確保するようにしています。

4 大きな支払い時に利用する

何かしら人生には大きな出費が必要な時があります。
その時に、マリオットボンヴォイアメックスを積極的に利用することで、150万決済を達成することが簡単になります。

【大きな支払いの例】

・車検
・引越し
・入会金
・家具の購入

4 Amazonギフト券に利用する

大きな買い物をすることがない時や、150万円決済に満たない場合は、Amazonギフト券を購入するという方法もあります(#^^#)

▼公式サイトよりお得な紹介用URLの案内

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

引き寄せの法則や潜在意識など自己啓発についての勉強するのが好きで夢ノートを書くのが趣味。普段は勤め先で働きつつ、休日は家族とのんびり過ごすなど家庭生活も充実。特別ビジネスを大きくして有名になりたいという思いはないけど、現在夢ノートの力を使いながらポケビジを構築中。

著書|潜在意識の力を開放する夢ノートの書き方


目次